
というわけで、阪神高速から第二阪奈を経て、平群バイパスを一路南へ向かい、法隆寺を目指しますですよ。弦ちゃんも順調に仮面ライダーを拾っていきます。「全国3,614ポイント、各都道府県ごとに全ての仮面ライダーが登場するよう設定されている」とのことですが、同じように一般道を走った初日はあまり拾えなかったのに、今日は色々な仮面ライダーを拾っていきますですよ。奈良は可住地面積が狭いから集中してるのかなー??
11時過ぎに法隆寺に到着。早速修学旅行の一団に巡り逢いました。まぁ、全国の中学生の半分ぐらいは、修学旅行で奈良・京都に来てるんでしょうねー。桜満開の法隆寺は美しかったですね。さすがは世界遺産。これで世界最古の木造建築物というから驚きですね~。
法隆寺をあとにして、県道5号線→国道166号をひたすら南に下るんですが、仮面ライダーが次から次へと現れやがりますですよ!! 国道15号と134号ではほとんど現れなかったのに!! 京浜地区ではどこに出現するんでしょうか……。(T_T)
そんなこんなで、午後2時を回った頃に国立飛鳥歴史公園に到着。まだ昼飯食ってません。完全に行程設定をミスりました。やっぱり大阪市内じゃなくて、橿原あたりに宿を取るべきでしたねー。まぁ、橿原あたりでモントレ並みのホテルが確保できたかどうかは分かりませんけれど。神宮といい、飛鳥巡りといい、肝心の観光スポットで時間を確保できないってのは致命的ですYO! 元々大まかなプランニングしかしておらず、行き当たりばったりというのは当初予定通りなんですが、翌日の宿を確保してから行動を開始するというパターンは、ちと無謀でしたねー。宿を確保できずに道端で野宿するよりましだけどなー。
国立飛鳥歴史公園は何箇所かに分かれており、まずは高松塚古墳を見学するですよ、奥さん。まぁ、肝心な本物は拝めないけどなー(当然です)。麗らかな春の日差しの中、お散歩を楽しむですよ。……腹減ったぁ。
高松塚古墳の次は鬼の俎・鬼の雪隠に向かいます……徒歩で。orz だって近くに駐車場無いんだもの~。途中で修学旅行中の高校生と思しき一団とすれ違いました。やっぱり観光地なんだなー。
小一時間かけて高松塚地区を散策し、石舞台地区へ移動。あまりの空腹に途中のコンビニでおにぎり購入。なんでこんなに段取り悪いかなー。……まぁ、奈良名物の食べ物が思い浮かばなかったっていうのも、昼食メニューを決めかねた理由なんですけどねー。

しかし、石舞台も満開の桜に囲まれ、南京路に花吹雪じゃなくて、桜吹雪が風に舞っています。本当にいい時期に回りましたですよ。開花が遅れて結果オーライな展開ですが、そこは気にしない方向で。

なんとか宿に辿り着いたのが午後6時過ぎ。宿は落ち着いた感じの和風旅館でした。ロングドライブに疲れ果てた自分は、温泉宿だというのに温泉に入らずに寝落ちしてしまいました。なんだかなー。そんなこんなで5日目は慌しく終わりましたですよ。