2012年4月15日日曜日

旅行記 2nd day (4/9)

二日目は、爽やかな朝の散歩から始まりましたですよ(似合わねー)。ホテルの朝食が8時半からと遅めだったので間を持て余したのと、ホテルの中ではタバコが喫えないという理由もあったんですけどねー♪

二日目の宿泊予定地は愛知県は渥美半島の先端、伊良湖岬です。当初は舘山寺温泉を考えていたんですが、三日目の行程を考えると、無理しても渥美半島の先まで行っておいた方がいいと判断しますた(ここでちゃんと調べておけばよかったんですけどねー)。だというのに、ホテルを出たのは10時過ぎですよ、奥さん。前日大涌谷観光を済ませてるとはいえ、いくらなんでものんびりし過ぎです。
大急ぎで芦ノ湖東岸を通り過ぎ、一国の道の駅箱根峠で早々と休憩。Σヽ(`д´;)ノ まぁ、箱根土産を買う必要があったからなんですけどねー。展望台から望む芦ノ湖は思いの外絶景ですた。
箱根は相変わらずヱヴァ押しですよ、お客さん。昨晩行ったコンビ二でもヱヴァ関連グッズが山盛りでしたが、ここでも専門コーナーが設けられてました。アスカLOVEの自分としてはアスカのサンシェードが気になったんですが、あまり無駄遣いできないので、あきらめますた。(´・ω・`)

そんなこんなで、第三新東京市を後にして、箱根峠を下りきったところ(三島市内)で再び渋滞ですよ、お客さん。一般道は、土地勘が無いと、渋滞が避けられないし、時間が読めないということを痛感しましたですよ。
実家(富士山西麓)で遅めの昼食をとったんですが、狩宿の下馬ザクラに寄ったこともあり、既に予定より一時間押し。ここで一般道メインでの西行を断念ですよ、お客さん。清静バイパス、藤枝バイパス等を利用したとしても、時間通りに今日の目的地には到達できそうもありません。弦ちゃん(仮面ライダーコレクションナビ)に目的地「伊良湖岬」に入力し、「高速優先」に設定して実家を出発したところ、到着予定時刻が19:20! Σ(・ω・ノ)ノ
慌てて無料化された西富士道路から東名に乗って、SAにもPAにも寄らず一路西を目指しますですよ。流石に天竜川を過ぎたあたりで限界に達したので、浜名湖SAで一休み。本当にここから3時間もかかるのかと思いつつも出発したところ、東名を降りると予想していた豊川ICでの左折表示(高速を降りる表示)が出ていません。地図を広域表示にしてみたところ、東名豊田JTCから伊勢湾岸自動車道、知多半島道路、南知多道路を通って、師崎港からフェリーというルートを選択してやがりました。(゚Д゚#)ゴルァァアアアァァァ!!

豊川ICで東名を降り、豊橋市街を迂回し、渥美半島北岸を西行。弦ちゃんの到着予定時刻表示は17:20に変わっていましたwww 車内で「弦ちゃん、バカだからしょうがないかー」「賢吾君がしっかり指示しないからだねー」って奥さんと話してました。まぁ、GPS信号の意味が判らないんだからしょうがないよねー。いやー、ちゃんと確認しないとダメですねー(後日Googleマップのルート案内で確認したら、一般道経由でも4時間程度なので、一般道経由でもほぼ時間通り着いていたことが判明しますた)。
結局予約したホテルに着いたのは17時半。今日はちゃんと喫煙可の部屋を予約しましたですよ。ホテルは全部屋オーシャンビューで、伊勢湾に沈む夕陽をギリギリ堪能できました(実際は雲で霞んで見えなかったけどなー)。
ホテルには海水浴場、屋内プール、テニスコート、パターゴルフ場などが設置されており、リゾートには最適なんでしょうね~。我が家は利用しないだろうけどな!
残念ながら露天風呂はありませんでしたが、月曜日ということもあって宿泊客は少なめで、大浴場独り占めでした。

三日目はいよいよ第一目的地、伊勢神宮ですよ、お客さん。期待して待て!(期待するほどの出来事はありませんでしたが。)

0 件のコメント:

コメントを投稿