2012年4月24日火曜日

旅行記 3rd day (4/10)

伊良湖の朝は遅い。ぼらけぼらけでお寝坊ですよ、お客さん。ロングドライブは堪えますなぁ。朝イチ(8:10)のフェリーを選ばなくて正解でした。遅めの朝食はバイキングですた。前日が洋風でしたので、和食でまとめてみたんですが、アサリの味噌汁が赤だしだったことで、中京圏にいることを思い知らされましたですよ。アサリならすまし汁だろう、JK。

しかしながら、身支度に時間がかかってしまい、ホテルのチェックアウトがフェリーの出航時間ギリギリになってしまいますた。…といっても車で2分もかからない距離にフェリー乗り場があったので間に合いましたが。

 天気も良く、フェリーでは非常に快適に過ごしました。なんでか鼻水が止まらなかったけどなー。どうも睡眠不足が続くと免疫力が落ちるらしく、鼻炎のような症状が出るんですよねー。今晩こそ早く寝ようと思いました。

で、フェリー内では何事もなく鳥羽に到着。弦ちゃんに「夫婦岩」と目的地を入力して出発ですよ、お客さん。全然土地勘のない土地ではカーナビが頼りなんですが、弦ちゃんの頼りなさったらありませんですよ。
コース設定が「一般道優先」「高速道路優先」「距離優先」「おまかせ」の4種類あるんですが、「一般道優先」だと頑なに有料道路を迂回するし、「高速道路優先」だと前日のように最大限高速道路を使うルートを選択しやがりますし、かといって「距離優先」だとショートカットできればどんな細い道でも通らせようとしやがります。まぁ、値段が値段なので、高性能を期待するのが間違いだとは判っているんですが……。
 そんなこんなで夫婦岩付近に到着したんですが、弦ちゃんは「鳥居のある方に突っ込め」という指示を出しているんですが、どう見ても指示通り進むのは無理な感じ(写真参照→)。鳥居の手前に何台か駐車していたんですが、「二見輿玉神社関係者専用駐車場」との看板が立ててありました。広域表示に切り替えるとトンネルの向こう側に観光客用駐車場がありやがりましたですよ。凸(`、´メ)
夫婦岩の次は、いよいよ伊勢神宮ですよ、お客さん。先程の失敗に懲りて、目的地は「伊勢神宮(外宮)駐車場」と弦ちゃんに入力。まぁ、日本の総氏神だけあって、道路標識もバッチリだったので玄ちゃんのナビがなくても大丈夫だったんですけどねー。ということで、流石に今度は問題なく外宮に到着できました。

 外宮伊勢市街のど真ん中にあって、敷地外はごく普通の地方都市だったんですが、神宮の敷地に入った途端に落ち着きつつも空気がピンと張っているような荘厳な雰囲気に変わりましたですよ。しかし、さすがは神宮、4月の平日だというのに観光客がひっきりなしに行き交っています。外国人の方も数多く見かけました。

外宮の次に猿田彦神社に寄りたかったんですが、時間が無さ気だったので、涙をのんで諦めましたですよ。いつか必ずリベンジしてやるぜ!!
猿田彦神社の横を通り過ぎ、内宮に向かいます。外宮では簡単に専用駐車場に駐車できたんですが、内宮は専用駐車場が既に満車だったので、近くの民間駐車場に駐車しますた。4月の平日なのに凄いなぁ。出身地の神社は平日だとガラガラなんですけどねー。
 で、内宮の参道(おはらい町)にはおかげ横丁を始めとした土産物屋、美味そうな食堂・レストランがてんこ山盛りで、丸一日楽しめそうな感じでした。じっくり見て回って、美味しいものをたらふく食いたかったんですが、既に今夜のホテルを予約済みのため、滞在時間が限られており、じっくり見て回ることができませんでした。orz
 結局、参道で様々なトラップに引っかかり、思いの外時間を取られてしまったので、内宮参拝は駆け足です。全く持って本末転倒ですよ、お客さん。 無理して大阪まで行こうと思ったのが間違いでしたね。某番組の新作と同じように伊勢で宿を取るべきでした。

 内宮はより一層荘厳な雰囲気に包まれ、正に神域という言葉がしっくりくる場所でした。日本人の魂の故郷と言うべき空間でした。巫女さんもたんまり堪能できたしな! 外宮にしろ内宮にしろ、時間が無くて別宮を全く回れなかったのは全く以って残念でした。再訪して、じっくり腰を据えて回らないといかんですな。絶対リベンジしますですよ。

伊勢神宮を後にして、一路今晩宿泊予定のホテルのある大阪なんばを目指しますですよ。弦ちゃんに目的地を入力し、指示に従って車を走らせたんですが、「高速優先」に設定していたため、名阪国道を使わずに新名阪を使うよう指示を出してきやがります。名阪国道に入ってからも、リルートを繰り返し、次のICで反転させ、東名阪から新名阪に向かうよう指示を出し続ける弦ちゃんなのでした。さすがに伊賀あたりからは、そのまま西名阪を目指せと指示を出すようになりましたが(苦笑)。

伊勢自動車道安濃SAから阪神高速のなんば出口までノンストップで走り切り、なんとかホテルのチェックイン時間に間に合わせましたですよ。ホテルのフロントでチェックインしようとしたところ、一人+3,000円でデラックス・ツインに変更できるとのこと。当然デラックス・ツインに変更してチェックインですよ、お客さん。どれぐらいデラックスかというと右の写真の通り。本当にモントレに外れはないなぁ。

夕食はOCAT5階の鶴橋風月でぶた玉と塩やきそば。そこそこ美味しかったですよ。まぁ、お好み焼きは「」の味に慣らされちゃっているので、やっぱり「」が一番ですよ、奥さん。
そんなこんなで三日目の夜も更けていくわけですなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿