2011年11月3日木曜日

文化の日・まんがの日

今日は文化の日で、なおかつ「まんがの日」らしいですよ。
まんがの日というのは余り浸透してないですね~。
出版社協会とか日本漫画家協会とか何かイベントやればいいのに。

祝祭日とは余り関係のない日々を送っている自分は、今日も今日とて自作PCいじりに精を出していました。昨日改造した四台目をTVラックに収納して、VHSビデオからのキャプチャ専用機として活用することにしました。
先日導入したMPEGキャプチャ機器は、今ひとつ使い勝手が悪かったので、慣れたXVDキャプチャで積極的にキャプチャを進めていこうと思いますですよ。録画終了時間設定が細かくできるのが便利なんですよ、これが。新しいキャプチャ専用機はHDMIでTVに繋いで、旧キャプチャ専用機はD-SubでTVに接続してます。HDMIで接続すると文字が若干にじむ感じですね~。


自作PCを何台か作成し、トラブルがあったり、パーツを重複して購入したりした結果、最後にCPU(Athlon64 X2 BE2400)、マザーボード(MSI DKA790GX)、メモリ(DDR2-600 2GB×2)、内臓式DVDマルチドライブ(LG-GH24NS70)、電源(恵安 KT-450PS)、が余りました。元々HDDは始末に困るぐらい持っているので、ケースとOSさえ用意すれば1台組めてしまうので、先日は旧キャプチャPCを改造強化して友人に譲る予定と書きましたが、アレをナニして新しく1台組むことにしました。まぁ、その目処が付いたんで、旧キャプチャ専用機をVHSビデオのキャプチャ専用機にしちゃったんですけどねー。新規購入のパーツはご祝儀ということで。

で、今日は先日四夜連続一挙放送された「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」をまとめて観ました。もう泣きましたね。見事な作品でした。いやー、今年は本当にオリジナルアニメが豊作だわ。「あの花」もそうだし、「まど☆マギ」「タイ&バニ」「ピンドラ」と後年にまで記憶に残る作品が沢山出ました。本当に嬉しい限りですねー。

明日はどこかで「探偵はBARにいる」を見に行こうと思います。9月に公開された作品なので、二番館でも明日までという映画館が多く、とりあえず渋谷あたりに見に行こうかなと思ってますですよ。「電人ザボーガー」もそろそろ見に行かないと不味そうな感じなので、近々見に行かなくちゃだわ。出勤日の帰り際、桜木町で見ようかなー。