2011年11月23日水曜日

だんしがしんだ

五代目 立川談志師匠がお亡くなりなられました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
TVでしかしらない人は「口うるさいおっさん(爺さん)」としか認識してないでしょうが、
本当に天才としか形容のしえない落語家でした。

今後、お弟子さんたちはどうするんでしょうかねぇ?
多分、落語立川流は家元制度を止めて、
協会に戻るか、それぞれが別々に動くかという形になるのでしょう。
それとも集団指導体制なのかなー。
元々落語立川流は「立川談志を信奉する落語家の集まり」だった訳で、
新興宗教だったら、教祖が居なくなれば内紛必死ですよ。
どうするのかなぁ?
冬コミで「本家立川流 第捨参号」(立川談之助師匠主催)が出るなら読みたいですね。

取り急ぎ、立川談志師匠の訃報を聞いて、更新しましたです、はい。